女性のオシャレの楽しみとしてネイルがファッションの一部となってから、毎日のメイクアップのようにネイルを楽しんでいる方も多いかと思います。
世情の変化と共に、時代の流れは再びセルフネイルに光が当たり、マニキュアだけでなくプロ仕様に近いジェルなどのホームキットも進化を遂げ、新たなセルフネイルブームが生まれてきます。
セルフネイルを休憩していた方も新たな流れを感じ、セルフネイルライフをスタートさせた方を多く耳にします。
しかしながら、どれが正しい技術なのか分からず、悩みながらの独自のコツを生み出してみるものの、様々な問題に直面するようです。
セルフネイルの中でも特に、ジェルネイルを積み重ねることで、ダメージネイルとなってしまった…などという声をよく耳にします。
ジェルネイルのリムーブを繰り返すことで起こりやすい問題の一つではありますが、ほんのちょっとした知識の積み重ねで、爪のダメージをぐんと軽減させることが可能です。
ジェルネイルを続けながらも自爪の健康も保ち、ダメージレスの技術があります。それがネイルをしながらできる爪育です。
①自爪を美しく伸ばし、ナチュラルネイルを楽しめる
②ネイルが持ちやすく、リムーブの頻度を軽減
③爪を育てながらも、カラーリングも楽しめる
④自爪の美しさが際立つ憧れのエレガントな手元も実現
⑤リムーブ剤を使用せず爪育して爪のダメージを防ぐ
⑥ペラペラになってしまった爪が蘇る
今まで抱えていたセルフネイルの悩みがぐんと軽減できるレッスンをご用意しました。爪の研究を重ねて20年…。
数々の経験から生まれた一つのメソッドを日本ネイリスト協会の認定講師であることはもちろん、マレーシアの支部長を務めているネイリストのプロ中のプロがご指導いたします!
⑴ネイルの基礎知識
爪の構造から学びネイルが痛む原因から、長持ちさせるために大切なネイルケア・ファイリングの知識を基礎からしっかり学びます。
⑵ネイルの実践・技術向上
一番大切なベースジェルの装着や、爪のタイプに合わせてのアレンジの仕方や爪育を楽しんでもらえる技術とコツを学習します。
お料理の味が材料で異なるように、ネイルも材料一つで大きな変化があります。
今回はプロ使用のこだわりある材料を用意し、学習教材に組み込みました。
技術向上を図っても、材料の良し悪しで、通常長持ちするジェルでも持ちの期間に変化が生まれます。
その一つも爪育の大切さに関わる重要な要素となっています。20年の経験があり、さまざまな商材を使いこなしそこからわかる大きな爪育の秘訣もここに。講師がプロ育成のアカデミーでもこだわっている材料にも触れられる魅力的なレッスンになっています。
気になった方は、ぜひこちらから講座をお申し込みください。
Copyright© Yukiko Nakashima 公式サイト , 2023 All Rights Reserved.